株式会社uloqo 採用支援サービスとは?支援内容や種類、導入すべき企業、選定ポイントを解説

Blog
ブログ

2024-08-12

採用支援サービスとは?支援内容や種類、導入すべき企業、選定ポイントを解説

(株)uloqo 代表取締役 関川 懸介

この記事の監修者:(株)uloqo 代表取締役 関川 懸介

有効求人倍率の上昇などによって、企業の採用活動は複雑化し、優秀な人材を確保するための競争が激化しており、成功させるためには専門知識と実践経験が必要です。

一方で、、

・求める人材が採用できない
・採用活動に十分なリソースが割けない
・採用をより円滑に進めたい

など、さまざまな悩みを抱えている企業様も多いのではないでしょうか。。

本記事では、「採用支援サービスの内容と種類」「利用すべき企業の特徴」「おすすめのサービス」など、幅広くご紹介します。

採用支援サービスとは

採用支援サービスとは、採用ノウハウの不足や採用担当者の業務過多などの課題を抱える企業に対し、採用活動をサポートするサービスです。

内容は企業によって異なりますが、一般的には日程調整や面接などの採用業務の代行、または採用戦略の立案などが含まれます。

採用支援サービスを利用することで、企業は自社に適した人材の確保を目指した採用戦略を立案できるほか、煩雑な採用業務の負担を軽減することができるため、利用する企業が増加している注目のサービスです。

採用支援サービスの具体的な支援内容

採用支援サービスを利用する際には、最初に「どのような人材を採用したいのか」というターゲットをはっきりさせておくべきです。

企業の採用活動は、大きく分けて「新卒採用」「中途採用」「アルバイト・パート採用」の3つのカテゴリーに分類され、それぞれの特性を理解したうえで最適な支援を選ぶ必要があります。ここでは、これら3つの採用カテゴリーにおける具体的な支援内容を詳しく紹介していきます。

新卒採用

新卒採用支援は、学生を対象とした採用活動をサポートするサービスです。新卒人材は職務経験がないため、ポテンシャルや適性を評価する基準や、面接のノウハウが求められます。また、企業は新卒者の成長を支援し、長期的に活躍できる育成プログラムを提供することが重要です。

サービスには、新卒者向けの採用計画の策定、求人広告の作成、面接の実施、そして育成プログラムの設計などが含まれます。さらに、新卒採用に特化したコンサルティングや、採用担当者向けの研修を提供するサービスもあり、これらを活用することで新卒採用の効率化と質の向上が図れます。

中途採用

中途採用支援とは、社会人経験を持つ人材を対象に行う採用活動をサポートするサービスです。中途採用では、即戦力となる人材を見極めることが求められます。これまでの職務経験を活かし、自社の事業に貢献できるかどうかを判断することが重要です。

サービスには、中途採用のための戦略立案、求人広告の配信、面接の代行などが含まれます。また、中途採用に関するコンサルティングや、採用担当者向けの教育を行う専門業者も数多く存在します。

アルバイト・パート採用

アルバイト・パート採用支援とは、正社員ではない形態での雇用をサポートするサービスです。アルバイトやパートの採用は、短期間の労働力確保や、不定期な業務への対応を目的とすることが多く、正社員では対応しきれない業務を補完するために行われます。

また、アルバイトやパートタイムは、特定の業務に特化して担当することが多いため、業務に適したスキルや経験を持つ人材を見つけることが求められます。どの業務をどのような人材に任せるべきかといった点について提案を受けることができ、社内の状況を正しく把握したうえで、最適な人材を効率的に採用することが可能です。

採用支援サービスの種類

採用支援サービスは主に以下の8つに分類されます。

・人材紹介サービス
・人材派遣サービス
・採用代行・アウトソーシング(RPO)
・採用コンサルティング
・求人広告媒体
・研修サービス
・システム/ツール導入支援
・契約事務サポート

それぞれ見ていきましょう。

人材紹介サービス

人材紹介サービスとは、企業と求職者の間を仲介するサービスです。

人材を募集する企業に代わり、専門の人材紹介会社が企業の求める人物像や条件に合った新卒人材を紹介します。この仲介を担当する人物は「エージェント」と呼ばれます。

中途採用でよく利用される人材紹介サービスですが、新卒採用でも活用されています。

人材派遣サービス

人材派遣サービスとは、派遣会社に所属している人材を企業に一定期間派遣するサービスです。

このサービスの大きなメリットは、企業が人材を直接雇用せずに、必要な期間だけ人材を活用できる点です。繁忙期や閑散期など、業務量の変動に合わせて人員を柔軟に調整できるため、人件費の最適化が図れます

さらに、人材の採用や管理は派遣会社が担当するため、企業の人事業務の負担が軽減される点も魅力です。

採用代行・アウトソーシング(RPO)

採用代行(RPO:Recruitment Process Outsourcing)とは、採用に関する業務を外部の企業が代行するサービスのことで、「採用アウトソーシング」とも呼ばれます。

採用代行には、以下の9種類の業務が含まれます。

1.採用計画・KPIの策定
2.求人広告掲載(母集団形成)
3.応募者情報・書類の管理
4.書類選考(スクリーニング)
5.スカウトメール作成・送信
6.選考日程調節
7.説明会の実施
8.面接代行
9.内定後のフォロー

採用代行を利用すると、選考プロセスの改善や社内のコミュニケーション改善、採用活動にかかる工数の肥大化解消、母集団形成の向上が期待できます。

採用コンサルティング

採用コンサルティングとは、企業が採用に関する課題を解決するために、外部の専門家である採用コンサルタントから助言や支援を受けるサービスです。企業は、自社で採用業務を行っている場合でも、または外部に採用業務を委託している場合でも、採用コンサルティングを活用することができます。

具体的な支援内容としては、以下4つがあります。

・採用計画の立案
・採用プロセスの効率化
・求人広告の改善
・採用担当者の教育

採用コンサルティングは、企業が主体となって採用業務を行うことになるため、自社にあった採用業務のノウハウを身に着けることができます

求人広告媒体

求人広告媒体とは、求職者がアクセスできるように、求人サイトなどで企業情報を公開するサービスです。企業が自社の求人情報を求人サイトに掲載することで、インターネットを活用した就職活動が一般化している昨今、より多くの人材に求人を見てもらえる機会が増えます。

求人広告の掲載数を調整すれば、採用人数が多い場合でもコストを抑えられるのが魅力です。また、登録者数が多いサービスを利用すれば、より多くの求職者に自社の記事を見てもらえるため、自社の認知度を高めることができます。

ただし、広告掲載には料金がかかるため、採用人数が少ない場合はコストが割高になる可能性があります。そのため、採用予定人数を考慮した上で、求人広告媒体に広告を掲載することが重要です。

研修サービス

研修サービスとは、新入社員や現職の社員のスキルアップを通じて、企業の人材開発を支援するサービスです。具体的には、新入社員研修、リーダーシップ研修、専門スキル研修などがあり、企業のニーズに応じて適切な研修プログラムを選択できます。

また、社員のキャリアパスを設計し、キャリア形成をサポートする役割も担っています。さらに、社員のモチベーション向上や定着率の向上にも貢献することが特徴です。

システム/ツール導入支援

システム/ツール導入支援とは、採用活動に関連するツールの導入や活用をサポートするサービスのことです。具体的なシステムやツールには、以下の4つの種類があります。

 

採用管理システム:求人情報や選考状況、候補者データなど、採用に関する情報を一元管理するシステム

適性検査ツール:候補者の基礎学力、性格、業務適性、ストレス耐性などを検査するツール

内定者フォローツール:SNS型のコミュニケーションツールや、知識・スキル向上を目的としたeラーニングシステムなど、内定者フォローをサポートするツール

オンライン面接ツール:ビデオ通話やチャット機能に加え、資料閲覧やファイル共有が可能なツールなど、面接をサポートするさまざまな機能を備えたツール

応募者とのコミュニケーションシステム:LINE等を活用し、応募管理や説明会や面接日時予約などを行えるシステム

 

これらのツールは使いこなすのが難しく、採用業務をスムーズに進めるために採用支援サービスを利用する企業も増えています。

契約事務サポート

契約事務サポートとは、入社が決まった社員に関する契約事務をサポートするサービスのことです。

社員の契約に関連する事務作業には、契約書の作成や発送などが含まれ、専門的な知識が必要です。また、正社員だけでなく、契約社員や派遣社員、業務委託、アルバイトなど、雇用形態ごとに異なる対応が求められます。契約事務に特化したサービスに委託することで、工数を大幅に削減することが可能です。

採用支援サービスを導入すべき企業の5つの特徴

採用支援サービスを導入するべき企業には、以下の5つの特徴があります。

・リソース不足の企業
・ノウハウ不足の企業
・早期に多数の人材を採用したい企業
・ミスマッチが起きている企業
・支店や店舗数が多い企業

リソース不足の企業

現在の採用業務は高度かつ複雑であり、質の高い採用活動を行うためには多くの人員が必要です。しかし、十分なリソースを割くことができない企業も少なくありません。

特に人事部門における人員不足が原因で、採用業務が円滑に進まない場合、採用支援サービスの導入が効果的です。外部の専門家による業務サポートで、人手不足による課題を解消することができます

ノウハウ不足の企業

採用に関するノウハウが不足している企業も、採用支援サービスの導入を強くおすすめします。

採用コンサルティングを通じて、自社に必要なノウハウを蓄積することができます。また、特定のノウハウが不足している分野については、その分野をアウトソーシングし、採用代行を依頼することも有効です。自社に十分な採用ノウハウがないと感じている企業は、採用支援サービスの活用を検討してみてください。

早期に多数の人材を採用したい企業

通常、企業は計画に基づいて採用活動を行いますが、急成長する企業や、予期しない社会情勢の変化に対応するためには、短期間で多数の人材を採用する必要が生じることがあります。

このような状況では、採用のプロである採用支援サービスを導入することで、効率的かつミスの少ない採用活動を実現できます。ベンダーの専門知識と経験を活用することで、必要な人材を迅速に確保できるでしょう。

ミスマッチが起きている企業

採用後のミスマッチを避けたいと考えるのは、どの企業にとっても共通の課題です。しかし、採用ノウハウが不足していたり、リソースが限られている企業では、どうしてもミスマッチが発生しやすくなります。

こうした問題を抱える企業には、採用支援の中でも採用代行サービスの導入が特に有効です。採用プロセスの全体を見直し、ミスマッチを減らすためのサポートが受けられます

支店や店舗数が多い企業

多店舗展開を行っている企業では、均一な採用活動を維持することが重要ですが、労働市場やニーズは地域ごとに異なります。各エリアの責任者や店長に採用業務を任せると、その力量や採用手法にばらつきが生じる可能性があります。これにより、同等の成果を得られないリスクが高まります。

このような場合、各店舗の採用を一括して管理する採用代行サービスの導入が効果的です。採用代行を活用することで、安定した人員供給が期待でき、さらに現場の従業員が本業に集中できるようになります。

採用支援サービスを選ぶ際の5つのポイント

これまでに採用支援サービスについて解説しましたが、実際にサービスを選定する際には、以下のポイントを考慮することが重要です。
・自社の採用課題との整合性
・費用対効果
・コミュニケーション頻度
・実績の有無
・ノウハウを蓄積できるか

それぞれのポイントについて詳しく解説します。

自社の採用課題との整合性は取れているか

採用支援サービスを選ぶ際、まず確認すべきは、自社の採用課題や目標に合致しているかどうかです。

企業の採用課題は多様であり、新卒採用、中途採用、アルバイト・パート採用など、対象となる層によって異なります。たとえば、新卒採用が主な課題である場合、新卒採用に特化したサービスを選ぶことが必要です。また、採用課題が複数ある場合には、それらに対応できる総合的な採用支援サービスが有益です。自社の採用ニーズを明確に理解し、それに合ったサービスを選択することで、採用プロセスの効率化と成果の向上が期待できます

費用対効果は高いか

次に、複数の採用支援サービスを比較する際には、各サービスの費用対効果を重視することが重要です。

採用活動は企業にとって大きな投資であるため、投資に見合った成果が期待できるサービスを選ぶことが求められます。たとえば、採用代行サービスでは、外注する業務内容があらかじめ設定されており、従来よりも採用業務の効率化が期待できるため、費用対効果が得やすいといえます。初めて採用支援サービスを利用する場合は、コストパフォーマンスの高いサービスを選ぶことをお勧めします

コミュニケーション頻度は高いか

採用支援サービスの効果を最大化するためには、サービス担当者との定期的なコミュニケーションが欠かせません

綿密なコミュニケーションを通じて、定期的な情報共有が可能となり、社内での採用ノウハウの蓄積につながります。連絡方法や頻度、共有ミーティングの実施有無については、事前に担当者と確認しておくことが重要です。

実績の有無

採用支援サービスの実績や導入事例を確認することも、そのサービスの信頼性や効果を判断するうえで重要な要素です。

自社と同規模や同業界の企業、または競合他社にサービスが導入され、どのような成果を上げているかを確認しましょう。自社に似た業種への導入実績が豊富なサービスを選ぶことで、期待される効果をより確実に得ることができるため、事前に実績を確認しておくことが大切です。

ノウハウを蓄積できるか

最後は、そのサービスが自社のノウハウとして蓄積されるかどうかです。もしノウハウが蓄積されなければ、長期的に継続して費用を支払い続けることになります。

目の前の課題を解決することはもちろん重要ですが、その解決方法を振り返り、再現可能な形で社内に残すことも欠かせません。同じクオリティで採用活動を続けていけるかどうか、中・長期的な視点でしっかりと確認しましょう

おすすめの採用支援サービス3選

最後に、おすすめの採用支援サービスを3つご紹介します。

株式会社uloqo(旧株式会社プロジェクトHRソリューションズ)


株式会社uloqo(旧株式会社プロジェクトHRソリューションズ)は、創業8年で延べ500社以上の支援実績を有する採用代行会社です。

創業以来一貫してデジタル領域の採用支援に強みを有し、Sier出身者やソフトウェアベンダー出身者で構成されています。成果に徹底的にコミットし、時として支援範囲を拡大することも厭わないスタンスで、顧客の信頼を獲得しています。

特徴・DX人材やデジタル人材の採用代行に強みを有し、500社以上との取引実績有
・業界最大手の小売企業や外資系コンサルティングファーム、通信系大手企業など大手企業との取引実績多数
・継続率80% 平均継続年数3年 顧客満足度の高いサービス
・通常の採用代行に加え、採用広報やプロセス改善、採用マーケティングやダッシュボード構築など、包括的な支援が可能
・デジタル人材以外の対応実績も多数 営業・バックオフィス・事業開発・施工管理・エクゼクティブ等の対応実績有
費用・月額30万円(税抜)~
※ご予算や支援範囲に応じて要ご相談可能
お問い合わせ先https://digireka-hr.jp/enjinia_saiyo_lp/

株式会社アルフォース・ワン

特徴・従業員50名以下の中小企業、ベンチャー企業の求人広告に特化
・中途、新卒、専門職など5,000件以上の採用支援実績
・50媒体以上を取り扱い幅広い採用課題にフィット
・採用難業界にも強みあり
・外国人の雇用も専門家が在籍しており安心
費用・アルバイト・パート採用:1~4週間~/0円(成果報酬)~150,000円程度
・中途採用:1ヶ月~/300,000円〜(媒体・プランによって料金が異なる)
・新卒採用:1年間/800,000円~(媒体・プランによって料金が異なる)
お問い合わせ先https://ulforce-one.co.jp/

株式会社トライアンフ

特徴・大手企業メーカーなどとの取引多数あり
・長期的な視点(現状把握から来期提案の検討まで)を持った採用代行
・選べるリモート型、常駐型の支援体制
・新卒・経験者にかかわらず、採用業務のすべてをサポート
費用詳細はお問い合わせください
お問い合わせ先https://www.triumph98.com/

まとめ

いかがでしたでしょうか。本記事では、採用支援サービスの内容やその種類、利用すべき企業の特徴、おすすめの採用支援サービスなどについて詳しく解説しました。

採用業務はかなり手間がかかり、自社のコア業務を圧迫する例が多くあります。そのため、採用業務に少しでも悩みがある企業は、ぜひ積極的に採用支援サービスを利用することを考えてみてはいかがでしょうか。

(株)uloqo 代表取締役 関川 懸介
この記事の監修者:(株)uloqo 代表取締役 関川 懸介

2016年4月、(株)uloqoを設立。
代表取締役として各領域を管掌。現在も大規模案件のディレクターとして、採用・エンジニア採用・人事評価制度策定支援等に従事。
累計300社以上の支援実績を誇る。大手新聞社やテスト支援会社、フリマアプリ企業をはじめとしたエンタープライズ企業に対する支援実績が中心。採用企画・スカウト・採用広報・組織開発全般・デジタル人材全般に強みを持つ。

エンジニア採用にお困りの企業担当者様へ