株式会社uloqo 採用ピッチ資料とは|10つの事例や作成フロー、メリットも紹介 | 株式会社uloqo

Blog
ブログ

2024-08-19

採用ピッチ資料とは|10つの事例や作成フロー、メリットも紹介

(株)uloqo 代表取締役 関川 懸介

この記事の監修者:(株)uloqo 代表取締役 関川 懸介

採用ピッチ資料とは?|10つの 事例や作成フロー、メリットも紹介

採用活動において、採用ピッチ資料は非常に有効な手段であるといえます。しかしながら、

  • 採用ピッチ資料にはどのような項目を記載するのか
  • 採用ビッチ資料のメリットは何か?
  • 採用ピッチ資料活用のイメージが湧かない

 

という方は多くいらっしゃるかと思います。そこで、本記事では、採用ピッチ資料について、メリットや記載する項目、作成手順を実際の参考事例とともに解説します。

採用ピッチ資料とは何か?

採用ピッチ資料とは、求職者向けの会社説明資料のことをいいます。採用ピッチ資料は企業が求職者に対して自社の魅力を効果的に伝えるために作成されるものです。ピッチとは「短いプレゼンテーション」のことを意味し、この資料では応募者が知りたい情報、例えば

  • 事業内容
  • 社風
  • 社員
  • 職場環境

などを体系的かつストーリー性を持って伝える採用手法です。

 

企業サイトに掲載されている一般的な会社紹介資料とは異なり、採用ピッチ資料は求職者を主なターゲットにしています。企業サイトは株主や投資家、顧客など様々なステークホルダーに向けて幅広い内容を公開するのに対し、採用ピッチ資料では、応募者に向けて応募や就職を検討する際に必要な情報を効果的に伝えます。

 

たとえば、企業のビジョンやミッション、日々の業務内容、働く環境、福利厚生、成長機会、社内の文化や価値観など、具体的な情報を盛り込むことが求められることが特徴といえるでしょう。

採用ピッチ資料に記載する3つの項目

採用ピッチ資料に掲載する項目を紹介します。主に3つあります。

 

  • 会社概要
  • 組織概要
  • 採用情報

会社概要

会社概要には、自社の基本情報を詳しく解説いたします。具体的には以下の内容が含まれます。

 

  • 事業内容: 自社が提供する具体的なサービスや製品について紹介します。各事業の詳細な説明や特徴、競合他社との相違点なども記載すると良いのではないでしょうか。
  • 企業沿革: 企業の創業から現在までの歴史を記載するのが企業沿革です。企業活動における重要なマイルストーンや成長過程を年表形式で示すと分かりやすくなると考えられます。
  • MVV(ミッション・ビジョン・バリュー): 企業の理念や価値観、将来の目標などを掲載します。これによって、応募者の企業の方向性や価値観への共感を得られやすくなると考えられます。

 

特に、MVVは社内で大切にされる理念を伝える重要な情報です。企業文化や働く上での姿勢を具体的に示すことで、応募者とのミスマッチを防ぐことができます。

組織概要

組織概要では、企業内の人材や働き方について詳細に紹介します。具体的な項目は以下の通りです。

 

  • メンバー紹介: 社員数、性別・年齢の割合、各部署の規模などを紹介します。具体的なデータを用いることで、組織の全体像を理解しやすくなります。
  • 社風・文化: 社内の写真やイベントの様子、社員インタビューなどを通じて、企業の雰囲気や文化を紹介します。これにより、応募者は実際の職場環境をイメージしやすくなります。
  • 勤務形態: 勤務時間やリモートワークの有無、業務の進め方などを詳細に説明します。柔軟な働き方をアピールすることで、応募者の関心を引きやすくなります。
  • 福利厚生: 休暇制度や各種補助、待遇などを具体的な数字とともに説明します。これにより、応募者が企業のサポート体制を理解しやすくなります。
  • 評価制度や賞与: 評価制度や昇給制度について、他社との比較がしやすいように説明します。具体的な数字や評価基準を示すことで、応募者の期待に応えることができます。

 

特に、勤務形態や福利厚生、評価制度・賞与については、応募者が企業を比較する上で最も重要な情報です。具体的なデータや業界平均との比較を示すことで、わかりやすく伝えることができます。

採用情報

最後に、求職者向けの採用情報を記載します。具体的な項目は以下の通りです。

 

  • 求める人材像: どのような志やスキルを持った人材を求めているのかを具体的に示します。企業のビジョンやミッションに沿った人材像を描くことで、応募者の共感を得やすくなります。
  • 選考フロー: 面接回数や選考の流れを詳細に説明します。これにより、応募者の不安を解消し、応募しやすくなります。
  • 自社の課題やメッセージ: 企業の現在の課題や未来への展望、応募者への期待やメッセージを伝えます。これにより、応募者の企業への理解と共感を深めることができます。

 

入社までの過程が明確になることで、求職者の不安や疑問が解消され、応募しやすくなります。また、求める人材像やメッセージを伝えることでミスマッチを防ぎ、効率的な採用につながります。

採用ピッチ資料の3つのメリット

採用ピッチ資料を作成するメリットを解説します。主に3つあります。

  • 企業の認知度を高められる
  • マッチ度向上ができる
  • 採用コストを削減できる

企業の認知度を高められる

採用ピッチ資料を作成することで、求職者への認知度を拡大することができます。この資料をWeb上に公開することで、求職者の目に留まりやすくなり、興味を引くきっかけを作れます。また、求職者との接点を作りやすくなります。

 

採用ピッチ資料は自社サイトだけでなく、SNSや求人媒体、リファラル採用など、さまざまな場面で活用できるのも特徴です。例えば、LinkedInやTwitterなどのSNSに資料をシェアすることで、多くの求職者にアプローチすることができます。採用ピッチ資料を活用することで、応募数が5倍以上増加したという企業もあり、認知度向上に大いに期待できます。

マッチ度向上ができる

応募者とのマッチ度が向上する点も、採用ピッチ資料作成のメリットの一つです。この資料には、企業理念や求める人材像、給与・評価制度などの情報が記載されているため、求職者は「企業が自分に合っているかどうか」を判断しやすくなります。

 

具体的には、企業のビジョンやミッション、価値観、求めるスキルや経験、キャリアパス、働き方に関するポリシーなど、詳細な情報を提供することで、求職者がより具体的に企業との適合性を判断できるようになります。これにより、入社後のミスマッチを防ぎ、内定辞退や早期離職の防止にもつながります。

採用コストを削減できる

採用ピッチ資料を作成することで、採用コストの削減にも寄与します。応募前にこの資料を読んでもらうことで、企業への理解が深まり、面談や面接の際に企業説明にかかる時間を短縮できます。

 

これにより、面談や面接の時間を相互理解を深めるための場として、より効率的かつ効果的に進めることができます。また、資料を活用することで、求職者が企業に関する質問を事前に解決できるため、面接時により深い議論や具体的な質問に集中することができます。この結果、面接の質が向上し、採用活動全体の効率化を図ることができます。

採用ピッチ資料作成の手順

採用ピッチ資料を作成する際の手順を解説します。主に4つあります。

 

  • 求める人物像を明確化する
  • 資料コンセプトを設計する
  • 資料を作成する
  • 定期的な分析と改善を行う

求める人物像を明確化する

まず最初に行うべきことは、求める人物像を明確化することです。ターゲットとする応募者の詳細やペルソナを具体的に設定しましょう。これにより資料の内容がより的確にターゲットに響くようにすることができます。

 

例えば「コミュニケーション能力が高い」という要件では曖昧すぎるため、具体的には「チームでの作業時に他のメンバーの意見に耳を傾け、建設的な議論を進められる人」や「顧客と良好な関係を築き、信頼を得ることができる営業担当」など、具体的な行動やシチュエーションを示すことで、誰が見てもターゲットのイメージを明確に共有することが可能となります。

 

さらに、企業が求めるスキルや経験、価値観なども具体化して記載することで、応募者が自分とのマッチング度合いを判断しやすくなります。例えば「柔軟な発想力を持ち、新しいアイデアを積極的に提案できる人」や「厳しいデッドラインにも対応できる高いストレス耐性を持つ人」など、詳細な要件を明確にすべきでしょう。

資料コンセプトを設計する

次に、資料のコンセプトを設計していきます。まず自社の最大の魅力や伝えたい情報を特定し、それらをどのような順序で提示するかを決定していきます。採用コンセプトをキャッチコピーのように簡潔にまとめることで、候補者に強いメッセージを伝えることが可能となるのです。

 

例えば「あなたの才能を最大限に引き出す環境」や「チームワークで未来を創る」など、企業の魅力を凝縮したキャッチコピーを用いると効果的だといえるでしょう。資料を読んでいる求職者が最も印象に残る瞬間を考えて、どのような気持ちで資料を読み進めてもらいたいかを考えて設計しましょう。

資料を作成する

設計したコンセプトに基づき、具体的な資料作成を行っていきます。採用ピッチ資料には多くの情報が含まれがちだといえますが、インパクトとコンパクトさを意識することも重要だといえます。図解やグラフを活用し、視覚的に情報を整理することで、読みやすさを向上させることができます。

 

さらに、ストーリー性を持たせることも非常に重要です。求職者が次に何を知りたいかを考えて、それに応える形で情報を提供していきます。例えば、企業の歴史や成功事例、社員のインタビューなどを取り入れ、求職者が共感しやすい内容に仕上げていくと良いでしょう。また、最近ではダイジェスト版の動画を活用する企業も増えており、動画を通じて企業の雰囲気や文化を伝えることも効果的です。

定期的な分析 と改善を行う

 

最後に、作成した資料の効果を定期的に分析し、必要に応じてアップデートを行います。具体的には、面談や面接後に候補者からのフィードバックを収集し、資料がどの程度役立ったかを評価します。

 

例えば、面談時に資料に関する話題が出たかどうか、資料を読んだことで企業への理解が深まったかなどを確認します。また、面談後にアンケートを実施し、候補者から直接意見をもらうことも有効です。

 

さらに、定期的なアップデートを通じて、最新の情報やトレンドを反映させることも重要です。採用ピッチ資料の作成は時間と労力がかかりますが、代行業者に依頼することで、第三者の視点から質の高い資料を作成することもできます。これにより、より効果的な採用活動を展開できるでしょう。

採用ピッチ資料の事例

採用ピッチ資料が具体的にどのように活用されているのか気になる方のために、その事例をいくつか紹介します。

株式会社SmartHR

SmartHR_Logo

株式会社SmartHRは、採用ピッチ資料のパイオニアとして知られています。彼らの資料は、図や表を多用し、具体的な数字を積極的に活用することで、視覚的にわかりやすく仕上げられています。これにより、会社の環境や状況が具体的にイメージしやすくなっています。

 

また、サービスの業績を詳細に開示することで、企業の魅力を強調し、求職者に対して信頼感を与えています。例えば、売上の推移や市場でのシェアなどの具体的な数字を示すことで、企業の成長性や社会への貢献度を明確に伝えています。

 

【目次】

  • 会社概要
  • 組織について
  • 事業について
  • 働く環境について
  • 社風・文化について
  • いまSmartHRに入社してやることあるの?

 

【お問い合わせ先】

SmartHRリクルートサイト

株式会社ミラティブ

株式会社ミラティブ

ミラティブ社の採用ピッチ資料は、「採用候補者様への手紙」というユニークなネーミングで注目を集めました。この資料は、求職者に寄り添ったアプローチを取っており、企業のミッションやビジョン、働く環境について詳細に説明しています。

 

例えば、企業のビジョンを「世界中の人々がわかりあう社会を創る」とし、その実現に向けた具体的な取り組みや組織構成を詳述しています。また、報酬設計についても公平性と成長機会のバランスを重視しています。

 

【目次】

  • はじめに
  • Mirrativとは?
  • Why Mirrativ?
  • 我々のミッション
  • 我々のビジョン
  • 組織構成
  • ミッションを起点に「わかりあおうとし続ける」社風・文化
  • 働く環境&フェアさとアップサイドを両立させた報酬設計
  • 最後に

 

【お問い合わせ先】

Mirrativリクルートサイト

株式会社FABRIC TOKYO

株式会社FABRIC TOKYO

FABRIC TOKYOは、クラウド上にサイズデータを登録し、オーダースーツやシャツをオンラインで購入できるサービスを提供しています。彼らの採用ピッチ資料は、ファッショナブルなデザインとユニークな社内制度「転チャレ」を強調しています。

 

資料では、社員の具体的な声を紹介し、社内でのキャリアパスや働く環境を詳しく説明しています。また、企業のコンセプトを視覚的に伝えるために、多くのビジュアルを活用しています。

 

【目次】

  • 会社概要
  • 事業について
  • 組織・働く環境について
  • カルチャーについて
  • 今後について

 

【お問い合わせ先】

FABRIC TOKYOリクルートサイト

STORES株式会社

STORES株式会社

STORES株式会社は、ネットショップを作成するプラットフォーム「STORES.jp」を提供しています。彼らの採用ピッチ資料は、縦長のフォーマットを採用しており、スマートフォンでの閲覧に配慮されています。

 

資料は目次を6つに絞り、必要最小限の情報を簡潔にまとめています。図や写真を多用することで、応募者が視覚的に情報を把握しやすくしています。

 

【目次】

  • わたしたちについて
  • めざすこと
  • つくるもの
  • カルチャー
  • はたらく環境
  • 採用について

 

【お問い合わせ先】

STORESリクルートサイト

株式会社チカク

株式会社チカク

株式会社チカクの採用ピッチ資料は、「まごチャンネル」というサービスを明るいオレンジを基調に紹介しています。この資料は、サービスの立ち上げに至るエピソードを丁寧に説明し、ストーリー性を持たせることで企業の理念に共感してもらいやすくしています。

 

具体的には、サービスがどのようにして家族の絆を深めるか、ユーザーからのフィードバックや成功事例などを豊富に紹介しています。

 

【目次】

  • チカクとまごチャンネルについて
  • なぜチカク?①:世代を超えた徹底的なユーザーファースト
  • なぜチカク?②:急拡大するシニア市場での唯一無二でのサービス
  • なぜチカク?③:家族を大切にし互いを高め合うチーム
  • なぜチカク?④:制約のないチャレンジングなプロダクト開発と環境
  • なぜチカク?⑤:On/Offをスイッチしながら集中して働く環境・制度
  • 会社概要・価値観
  • 採用に関して

 

【お問い合わせ先】

チカクリクルートサイト

株式会社HRBrain

hrbrain

HRBrain社は、従業員の目標設定から評価までのオペレーションをクラウド型ソフトウェアで効率化し、組織の生産性を向上させる人事評価サービス「HRBrain」を提供しています。

 

彼らの採用ピッチ資料は、社風として「チャレンジ」を応援する姿勢が強調されています。メンバー紹介のスライドや全体的なデザインからもその姿勢が感じられます。

 

【目次】

 

  • 会社概要
  • 事業概要
  • 組織について
  • 働く環境について
  • 社風・文化について
  • 社員インタビュー
  • その他

 

【お問い合わせ先】

HRBrainリクルートサイト

株式会社キャディ

caddi_ogp

キャディ株式会社は、独自の画像解析アルゴリズムを搭載した図面データ活用クラウド「CADDi DRAWER」や、金属加工部品の受発注プラットフォームを提供しています。彼らの採用ピッチ資料は、職種別に公開され、給与テーブルも明示されています。

 

これにより、求職者は自身のキャリアパスや報酬に関する具体的な情報を得ることができます。

 

【目次(資料内容)】

 

  • メンバー紹介
  • 経営理念
  • サービス概要
  • 募集職種
  • 給与テーブル

 

【お問い合わせ先】

キャディリクルートサイト

Ubie株式会社

Ubie株式会社

Ubieは「世界中の人々を適切な医療に案内する」というミッションを掲げ、AIを活用した業務効率化や病気予測のサービスを提供しています。note上に職種ごとの採用ピッチ資料を掲載しており、求人票レベルの詳細な求人情報や職種ごとの事業戦略を公開しています。

 

【目次】

 

  • 会社
  • 事業
  • 組織
  • 採用

 

【お問い合わせ先】

Ubieリクルートサイト

株式会社うるる

株式会社うるる

うるるは「人のチカラ」を基軸に、ITやAIを活用してDXを推進し、様々な生産性を向上させるサービスを提供しています。彼らの資料は画像やグラフを効果的に活用し、事業内容をわかりやすく説明しています。

 

【目次】

  • 私たちの理念・ビジョン
  • 解決したい課題
  • 事業内容
  • 組織・文化
  • 採用について
  • 代表メッセージ

 

【お問い合わせ先】

うるるリクルートサイト

株式会社ベイジ

img_baigie_logo

株式会社ベイジは、BtoBマーケティングとUI/UXデザインに特化したweb制作会社です。

彼らの採用ピッチ資料は100ページ以上にわたり、豊富な実績が掲載されています。事業内容、自社の強み、そして競合他社との差別化ポイントなどが詳細かつ丁寧に説明されています。

 

【目次】

  • ベイジの紹介
  • ベイジの取り組み
  • 実績:BtoB
  • 実績:業務用アプリケーション
  • 実績:採用・HR
  • 実績:コーポレート
  • 実績:BtoC他
  • その他

 

【お問い合わせ先】

ベイジリクルートサイト

まとめ

いかがでしたでしょうか。本記事では

  • 採用ピッチ資料にはどのような項目を記載するのか
  • 採用ビッチ資料のメリットは何か?
  • 採用ピッチ資料活用のイメージが湧かない

 

という悩みを抱えている方に向けて、採用ピッチ資料について、メリットや記載する項目、作成手順を実際の参考事例とともに解説しました。参考にしていただければ幸いです。

(株)uloqo 代表取締役 関川 懸介
この記事の監修者:(株)uloqo 代表取締役 関川 懸介

2016年4月、(株)uloqoを設立。
代表取締役として各領域を管掌。現在も大規模案件のディレクターとして、採用・エンジニア採用・人事評価制度策定支援等に従事。
累計300社以上の支援実績を誇る。大手新聞社やテスト支援会社、フリマアプリ企業をはじめとしたエンタープライズ企業に対する支援実績が中心。採用企画・スカウト・採用広報・組織開発全般・デジタル人材全般に強みを持つ。

エンジニア採用にお困りの企業担当者様へ